犬のシャンプーですっきり お家で洗うコツ
ブラッシングだけでは、どうしても落としきれない汚れがあるもの。愛犬が健康に、そして清潔にすごすためにも定期的にシャンプーをしてあげましょう。おうちでシャンプーする際のコツを解説します。
基本的な回数は月に1~2回
頻度はだいたい月に1~2回が目安です。あまり頻繁に洗うと、皮脂を落としすぎてしまい皮膚が乾燥してしまいます。皮膚病などで、病気治療中の愛犬は必ず獣医師の指示に従ってください。
体調不良やワクチン接種のあとはやらない
シャンプーは、犬にとって体の負担になることもあります。体調のいい日を選び、無理せず行うことが大切です。
お腹を壊しているなど体調不良のときは、避けましょう。またワクチン接種のあとも、シャンプーはしません。どうしても気になる汚れがある場合は、ドライシャンプーやホットタオルで拭きましょう。老犬は、お尻だけ洗ったり、ドライシャンプーやホットタオルを使って負担を減らします。
用意するグッズ
事前に使うグッズを準備しておきましょう。
ペット専用シャンプー・リンス
人間用は刺激が強すぎるので使わないでください。
スポンジ・洗面器
洗面器にお湯をはって、シャンプーを泡立てるのに便利です。
ペット用バスタブ
バスタブがあると洗いやすくなります
バスマット
お風呂場で犬が滑らないためにも、敷いておくと安心です。
タオル
数枚、吸水性のよいものを用意しておきましょう。マイクロファイバーのタオルは吸水性もよく、肌に優しいのでおすすめです。
ドライヤー
スタンドタイプが便利ですが、人が普段使っているもので十分です。
おもちゃのじょうろや小さな洗面器
小型犬など、シャワーの音や水圧を嫌がる子には、子ども用のじょうろや小さな洗面器でお湯をかけると大人しくなることがあります。
シャンプーのコツ
シャンプーが苦手な子も多いでしょう。たくさん褒めながら、洗ってあげましょう。
シャンプーは、泡立てておく
洗面器の中でスポンジを使ってあらかじめ泡立てておくことがコツ。犬に直接シャンプーをかけて泡立てないようにします。
お湯はぬるめ
「冷たい」と思うかもしれませんが、夏では30℃前後、冬でも36℃くらいが適温です。様子を見ながら調節してください。
顔や頭は最後に濡らす
全身を濡らしますが、頭や顔は嫌がる子が多いので最後にします。
スポンジで泡をつける
スポンジで優しく全身にシャンプー泡をつけていきます。その後優しく体と足を洗います。
お腹を洗うときは立たせる
お腹部分は、前足を持って犬を立たせて洗うと、しっかり洗うことができます。すすぐときも同様です。後ろ足だけで立つので、ツルツル滑ってケガをしないように必ずマットを敷いてあげましょう。
汚れやすい足先、肛門周囲は念入りに
指と指の間、肛門の周囲は汚れやすいところ。念入りに洗いましょう。
顔は最後に洗う
シャンプーの泡が目や耳に入らないように、十分注意してください。意外と洗い忘れがちなのが、あごの下です。結構汚れているので忘れずに洗ってあげましょう。
泡を残さないようにていねいにすすぐ
シャンプーを残さないように、ていねいにすすぎます。このときも顔が最後です。顔にはシャワーをかけず、湿らせてたスポンジで洗い落としてあげましょう。
顔から念入りに拭き取る
シャンプーが終わったら、しっかり水分を拭き取ります。ただしゴシゴシとこすると、毛が絡んだり、皮膚を傷めたりする原因になるので、押さえるようにして拭き取ります。拭くときは顔からです。このとき耳、鼻、目にしずくや水がが入らないように注意してください。
ドライヤーで乾かす
ドライヤーは温風に設定しますが、やけどしないよう犬から20cmは離してください。ブラシときながら、根元を出すようにしながら乾かすと早く乾きます。
1人でシャンプーした場合、片手でドライヤーを持って、もう片方の手でブラシとなります。そのため、ドライヤーを嫌がる犬は、どこかに逃げてしまうかもしれません。その場合はリードでつないでおくといいでしょう。
またはドライヤーをエプロンの胸ポケットや、上着の胸元に固定してみてください。そうすると両手があくため、作業がはかどります。ヤケドには十分注意してくださいね。
顔に温風を当てると、犬は大変嫌がります。目も乾いてしまうので、弱い冷風に設定して、顔のサイドから当てて乾かします。
湿ったままにしないで
いつまでも濡れているところがあると、長毛種の場合皮膚トラブルを起こすことも。乾き残しのないようにしましょう。
シャンプー嫌いな子は
シャンプーと聞いただけで暴れる、噛もうとするという子もいるかもしれません。まずはお風呂場を犬にとって好きな場所に変えるところから始めます。お風呂場にいって、とっておきのおやつを食べるなどを繰り返します。
お風呂場に行くと、いいことがあるぞと覚えさせましょう。お風呂場に抵抗が少なくなったら、ちょっとだけ足を濡らして、ほめるということを繰り返し、少しずつステップアップしていきます。
ドライシャンプーや濡れタオルを利用
「なかなかお風呂場に慣れない」「シャンプーを嫌がるが汚れがひどい」という場合、無理にシャンプーせず、市販のペット用ドライシャンプーできれいにしてあげましょう。または、お湯につけて絞ったタオルで拭くときれいになります。適温は人肌程度で、冷めてきたらまた温め直します。毛は湿ってしまうので、ドライヤーで乾かしてください。
愛犬はいつも清潔に
愛犬の体は清潔にしてあげたいもの。上手にシャンプーをして、きれいにしてあげましょう。ドライシャンプーやホットタオルも利用して、愛犬に負担をかけないよう工夫することも大切です。