2025年03月

獣医師のいるペットシッター「わんちゃんのデンタルケア編」その①

こんにちは!獣医師の柏木です。

前回はお口の中のお話をしました。

今回はワンちゃんのデンタルケアについてお話しします。

?デンタルケアグッズってどんなものがある?
✅歯ブラシ
✅歯磨きジェル
✅ガーゼ
✅歯磨きガム
✅水に溶かして使うもの
✅ロープなどのおもちゃ

しっかり歯の汚れを落とすという意味では歯ブラシが1番有効です。

上差し歯ブラシの始め方
今まで歯ブラシを使ったことがない子に、急に歯ブラシをすると嫌な印象を与えてしまい、その後も歯ブラシをするのがとても大変になってしまいます。なので徐々に歯ブラシに慣れさせることが重要です。

以下の手順でお口周りのケアを慣れさせましょう。


まずは手でパー
①口まわりを触る
②上唇、下唇を触る
③前歯、その周りの歯茎を触る
④奥歯、その周りの歯茎を触る
ここまで触れてから次に歯ブラシにステップアップですグッ
⑤歯ブラシを前歯、歯茎に当てる
⑥歯ブラシを奥歯、歯茎に当てる
🌟歯ブラシにわんちゃん用の美味しい味のする歯磨きジェルを着けて行うといいですよ!🌟
⑦歯を磨くことにチャレンジ!🏁

上記の工程は1日で行うのではなく、1週間以上かけて徐々にステップアップしてくださいね。

1つできたら必ずご褒美をあげたりたくさん褒めてあげてください!

ゆっくりステップアップしてご褒美をあげることによって、歯磨きが怖いことではなく楽しいことに変わっていきます。ワンちゃんとコミュニケーションをとりながら楽しく行いましょう!

歯ブラシがうまくいかない場合は、手にガーゼを巻いて同じ工程でおこなってください。ガーゼの方が、手の感覚に近いので怖がりにくいです。

⚠️注意点⚠️
🦷無理せずにゆっくりステップアップしましょう。
🦷1番歯石がつきやすいのは”奥歯”です。”奥の1番大きい歯”が見えるまでしっかり歯茎をめくって確認してください。
🦷ワンちゃんの歯はデコボコしています。横向きだけでなく、縦や斜めにも磨いて磨き残しがないようにしましょう。
🦷歯茎からすぐに血が出たり、とても痛がるようなら歯周病の可能性があります。病院へ相談しましょう。

次回はその他のデンタルケアグッズについてお話しします。