動物病院に行く時やちょっとしたお出かけの時、飼い主さんなら猫をキャリーに入れる機会が必ずありますよね。
すんなり入ってくれればよいものの、猫が暴れて手を焼いている飼い主さんも多いはず。引っかかれたり噛まれたりしてケガをするだけでなく、猫にとってもストレスがかかってしまっては意味がありません。
そこで猫と飼い主さん、お互いがストレスなく済むように対策方法をまとめてみました。
キャリーケース選びを見直してみよう
キャリーにも色々な種類のものがあります。まず素材が柔らかいソフトタイプや、プラスチックでできたハードタイプの2種類に大きく分けることができます。大型の猫や活発な子には頑丈なハードタイプがおすすめです。もちろん、タイプを問わず扉がしっかり閉まるものを選びましょう。
その中から猫に合った種類のものを探す必要があります。例えば、飼い主さんに抱っこされるのが好きな猫ならリュックタイプなど密着度が高いものがおすすめ。外を眺めるのが好きならキャリーの中から外が見えるメッシュなどがついたもの、その逆で静かで暗い場所が好きなら完全に扉が閉まるもの…などなど、猫の性格を踏まえた上でキャリーを選ぶことが大切です。
常に部屋に置いて慣れさせよう
「キャリー=病院に行くためのもの」と猫が認識している場合、嫌なことをされた経験から入るのを拒むことがあります。この場合は思い切って新しいものを買うのも一つの手です。
そして何より大切なのは、キャリーを常に部屋などに置いて安全な猫の居場所として認識させてあげることです。基本的に猫は狭い場所が好きなので、部屋に置いておけば勝手に入ってくつろいでいることも。中で寝てくれるまでになれば完璧です。初めはおもちゃやおやつを使って慣れさせてあげるのもよいですね。
中にはキャリーが大好きな子もいます。普段から落ち着く場所として慣らしてあげましょう。病院などから帰ってきたら定位置に戻してあげるのも忘れずに。
最終手段!?洗濯ネットを活用しよう
色々と試してみたけど効果がない…。そんな時は洗濯ネットを使ってみましょう。猫に引っかかれることもなく、脱走防止にも役立ちます。また、視界が遮られるため猫が落ち着いて過ごすこともできるのです。見た目は少し可哀想に思えるかもしれませんが、この手法は獣医さんも行うほどメジャーなもの。猫の安全を考えると、意外にも洗濯ネットが役に立つのです。
猫の体格に合わせた大きさのものを選ぶことも大切ですし、使い古したものよりは新品で耐久性のあるものを使いましょう。猫にとって初めて目にするネットは怖いかもしれません。できるだけ落ち着ける環境で、猫をなだめながらネットに入ってもらう訓練をしてください。
私たちが思っているよりも警戒心が強く臆病な猫ですが、その子の性格や習性を理解してあげることですんなりキャリーに入ってくれるようになります。もちろん、念のため飼い主さんは長そでを着用するなどして思わぬケガの対策も万全にしてくださいね。