インターホンの音に犬が吠えるのをやめさせるには?

インターホンの音に犬が吠えるのをやめさせるには?
 
家のインターホンやチャイムが鳴るたびに、犬が吠えてしまう、やめさせようと怒るとますます吠えてしまうと困っていませんか?しかし知らない人が訪ねてきたときに吠えるのは、犬としては正常な行動です。
とはいえあまりに激しく吠え続けてお客さんやご近所に苦情を言われたり、来客と話ができなかったりと気が休まらなくなることもあります。そこで、インターホンに反応して犬が吠え続ける理由と、やめさせる対策をご紹介します。

インターホンに吠える理由と対策

インターホンがピンポンと鳴ると犬が吠えるのはなぜでしょう?飼い主さんに、誰か来たことを知らせて吠える場合はすぐにおさまります。しかし吠え続ける場合、犬の性格や飼い主さんの反応によっても理由が異なります。またいくつかの理由が重なっていることもあります。
 

吠えると家族みんなが自分に注目する、張り切って吠えなくちゃ

インターホンが鳴って犬が吠えたときに「こらだめでしょ!」「静かに!」と犬に注意を向けてかまうほど吠えるようになります。特に家族総出で大騒ぎして犬をなだめようとすると「みんなの注目を浴びてうれしいなあ、あの音(インターホン)が鳴ったらこれからも吠えよう」と思ってしまいます。
 

吠えるとおやつをもらえる、インターホンが鳴ったらこれからも吠えよう

インターホンが鳴るたびに吠えるので、おとなしくさせようとおやつをあげていたら、おやつほしさに吠えるようになってしまうことがあります。モニター越しに話も聞こえない、お客さんとゆっくり話すこともできないというときは、おやつで静かにさせようということはついやりがちです。しかし犬にとっては「インターホンが鳴った→吠える→おやつがもらえた」という図式になり、ほめられていると思っています。
 

吠えたら見知らぬ怖い人は帰った、これからも吠えて追い払おう

怖がりな犬の場合、インターホンが鳴って知らない人が来ることに警戒し、吠えつづけることがあります。特に、宅配便の配達、郵便局の人、新聞の集金など家に入らずすぐに立ち去ってしまう人が来た場合、「自分が吠えたから見知らぬ人は逃げて行った、追い払うことができた」と思ってしまいます。  

どうしたら吠えるのをやめさせられる?

いくつかやり方をご紹介します。大切なことは怒らないこと、あせらないことです。どうしてもうまくいかないときや、犬も飼い主さんもストレスを感じるときは無理をせず、専門家に相談してくださいね。
 

飼い主さんが大騒ぎしない、怒らない

インターホンが鳴って犬が吠えても、飼い主さんは知らんぷりします。犬は飼い主さんのことをよく見ています。そのためインターホンが鳴るたびにバタバタしたり、こちらを向いて「静かにしなさい!」と怒ったり叫んだりする飼い主さんにつられて興奮してしまいます。
 
飼い主さんは騒がず犬を見ず、目も合わせないようにします。一瞬でも犬が静かになったら、すかさずオスワリをさせほめてあげましょう。お友達や家族で協力しあって、何度もインターホンを鳴らしては知らんぷり、静かにできたらほめると繰り返します。
 

おやつは吠える前か、静かになったときに与える

おやつを与えるなら吠える直前か、静かになったときです。インターホンが鳴るたびに吠える犬をなだめるため、おやつを与えることはやめましょう。
 
インターホンが鳴った直後、吠える前におやつを与えると「吠えるといいことがある」ではなく「インターホンが鳴るといいことがある」と覚えてくれます。そうすると警戒して吠えることが減ります。
 
また静かになった瞬間におやつを与えると「静かにしていればいいことがある」と覚えます。これもお友達や家族と協力して、インターホンを鳴らして何度も練習してみましょう。
 

怖がりな犬にはクレートを使ったトレーニング

怖がりな犬には、インターホンが鳴ったらクレートに入るトレーニングをしましょう。クレートは犬が落ち着ける巣穴のようなものです。クレートがあれば家の中に置くことはもちろん、車での旅行や災害時の避難にも役に立ちます。持っていない方は、この機会に用意しておくのがおすすめです。
 
ただしインターホンが鳴ったら、いきなり犬をクレートの中に入れることは避けましょう。まずはクレートを大好きにしてからにします。クレートの大きさは犬が立っても頭がつかえず、ゆったり眠ることができ、中で1回転できる大きさが適しています。大きすぎるものはかえって犬が落ち着けないので気を付けてください。
 
クレートが快適な場所になるように、好きな敷物を入れ大好きなおやつをあげて誘導し中に入れてあげましょう。何度か繰り返して、犬が快適な場所だと理解し自分から入るのを待ちます。入るようになったらクレートに入る瞬間に「ハウス」と言って覚えさせます。「ハウス」のコマンドでクレートに入り、中でリラックスして眠るようになったら大丈夫です。
 

インターホンが鳴ったら「ハウス」といってクレートに入らせる

クレートに慣れたら、インターホンが鳴ったとき「ハウス」といってクレートに入らせます。クレートに入ったらおやつを与えてもいいでしょう。クレートは犬にとって安心できる場所なので、見知らぬ人が来ても不安を覚えず、安心して過ごせるようになります。
 
「インターホンを鳴らして、犬をクレートに入れる、お客さんがきても静かにしていられる、おやつを与える」という練習も繰り返しやってみましょう。
 
犬がインターホンやチャイムに吠えるのは、あたりまえのことであり、異常ではありません。ただ興奮して吠え続けたり、苦情がきたりなど飼い主さんの生活に支障をきたすようになると問題です。
 
すでに吠える癖がついている場合は少し時間がかかるかもしれませんが、焦らずにトレーニングすることで吠えることも少なくなっていきます。子犬のうちにインターホンの音を聞かせ、練習しておくのもおすすめです。
 
 

ペットシッターってどんなサービス?

あなたの近くのペットシッター店舗

2024年11月
« 12月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930