原産国 | イギリス |
---|---|
体重 | 7kg~12kg |
体高 | 33cm~38cm |
グルーブ | 6G |
特徴
体は堅く引き締まり、猟犬らしく筋肉質でがっしりとした体格をしています。鼻先まである大きな垂れ耳と、ピンと立った太い尾が特徴的です。被毛は平らで滑らかな短毛が密集しています。優れた臭覚により獲物の匂いを追跡するセントハウンド犬の中でも一番体が小さい犬種です。
性格
明朗快活で遊ぶことが大好きです。大胆で勇敢ですが慎重さも持ち合わせています。群れで狩りをしていた習性から協調性・社会性が高く、他人や他犬とも仲よくできるので多頭飼いに向いています。また穏やかで優しい気質なので、小さい子どものいる家庭にもすぐ溶け込めます。逆にさみしがり屋なので、長時間の留守番などは苦手です。
毛色
代表色は白色、褐色、黒色のハウンドカラー(トライカラー)ですが、他にレッド&ホワイト、レモン&ホワイト(レモンカラー)もあります。尾の先は白色です。成長するにつれて被毛のカラーが変化し模様が変わることがあります。
育て方
体の大きさの割にとてもタフでスタミナがあるので、毎?朝?30分程度の散歩は?かせません。時にはドッグランなどで思い切り?らせたり、一緒にゲーム性のある遊びをしたりするのも良いでしょう。ストレス発散だけでなく、肥満の防止にもなります。
セントハウンド犬で気になるニオイを追わずにはいられない習性をもっているので、子犬の頃から制止をよく教えておくことが大切です。
被毛は短いので手入れは楽です。週に1度くらいブラッシングをしてあげると良いでしょう。
垂れ耳なので通気性が悪く耳のトラブルが起きやすいので、耳の入り口付近をやさしく拭いて清潔を保つとともに、定期的に汚れなどをチェックしましょう。
気をつけたい病気
他の犬に比べて丈夫で、発病率が低いと言われていますが、椎間板ヘルニア、クッシング症候群(副腎皮質機能亢進症)、白内障などの目の病気、外耳炎などはかかりやすい犬種です。日常生活の中で違和感を持ったらすぐに病院へ連れて行ってあげてください。また、食欲旺盛な犬種のため、肥満になりやすく、肥満から糖尿病になることもあるので日頃から食事のバランスに気をつけてあげてください。
歴史
起源については、はっきりしたことはわかっていませんが、その歴史は大変古く、紀元前からギリシャでウサギ狩りに使われていたハウンド犬が祖先犬ではないかと言われています。ローマ帝国の侵攻や交易などで、広く欧州に渡ったビーグルの先祖犬たちはヘンリー七世の時代からエリザベス一世の時代にかけて品種改良が進みました。
14~15世紀頃、原産地のイギリスではウサギなどの小動物を狩る猟犬として重宝されていましたが、1860年代アメリカに輸入されると一気に家庭犬としての人気が高まり、ポピュラーな犬種の一つとなりました。
キャラクター・スヌーピーのモデルになったことでも知られています。