原産国 | イギリス |
---|---|
体重 | 2.7kg~3.6kg |
体高 | 25cm~30cm |
グルーブ | 3G |
特徴
体高よりも体長のほうがやや長い体型で、体はバランスよく引き締まっており、背中はわずかにアーチを描いています。耳は直立し、先はローソクの炎の形に少しとがっています。被毛は滑らかで光沢のある短毛で皮膚に密着しています。マンチェスターテリアの亜種で、サイズを除いて犬種標準はほぼ同じです。
性格
活発で好奇心旺盛、やんちゃな性格です。優しく温厚で愛情深く、飼い主や家族と遊ぶことが大好きで、いつもそばにいたがります。その一方で神経質な面があり、他人や他犬に対しては強い警戒心を見せます。賢いのでしつけはしやすく、初心者でも飼いやすい犬種です。
毛色
ブラック&タンのみで、目の上や顎、喉や尻尾の下などにマーキングがあります。ブラックとタンも色の境界がはっきりしているほど良いとされています。
育て方
活発ですが、激しい運動を必要としない犬種なので、散歩は毎日30分~1時間程度を2回くらいで良いでしょう。
温和な性格ですが、本能的に小動物を追いかけてしまうことがあるので、一緒に飼育する場合は室内で両方を放し飼いするのは危険です。散歩中でも注意する必要があります。
警戒心が強く神経質で、音などに過敏なところがあるためよく吠える犬種です。子犬のころからしつけをしっかり行う必要があります。また、依存心が強いところがあり、飼い主と離れて過ごすのは苦手です。小さい頃から他の人や犬と触れ合ったりすることで、社会性を養い独立心を育てましょう。
被毛は手入れの簡単なスムースコートなので、時々シャンプーやブラッシングをしてあげれば大丈夫です。短毛で保温性がなく夏以外の季節は寒がるので衣類などで調節してあげてください。
気をつけたい病気
水晶体脱臼にかかりやすいことが知られています。定期的に健診を受けて目のチェックをしてもらってください。充血などが見つかった時は早めに受診しましょう。
椎間板ヘルニア、膝蓋骨脱臼、大腿骨頭壊死症(レッグ・ペルテス病)、血液の病気のフォンウィルブランド病などにもかかりやすいと言われています。
また、四肢が細いため骨折しないように注意が必要です。高いジャンプや飛び降りを伴うスポーツは避けましょう。
歴史
19世紀中頃のイギリスで庶民に人気があった娯楽「ネズミ殺しゲーム」に使用することを目的に、マンチェスター・テリアの小型版として作り出されました。動物愛護の観点からゲームは禁止された後、愛玩犬として注目されるようになり人気が高まりました。しかし厳しい選択繁殖の繰り返しや極端な食事制限が行われたことで不健康な個体が増えてしまい、一時は絶滅の危機にまで追い込まれました。20世紀に入ってから体重の上限(約3.1㎏)が緩和されて健康的な個体を増えたことから人気を取り戻し、日本国内でもひそかな人気者になっています。イギリスではイングリッシュトイテリアと呼ばれています。